2019/07/28 京都文化博物館

猛暑の始まりの日の午後、京都の街中は祭りも終わったというのに賑わっています。
目的地は京都文博。駅から近いので暑いのは一寸の辛抱。

1770.jpg

みんな同じ想いだったのか、開演25分前に着きましたが、既に大勢のお客さんで
こちらも賑わってました。

京都弦楽合奏団のサマーコンサートです。
昨年はあいにく多忙で行けなかったので、夏は初めてです。
はじめの挨拶で全員が登場されました。
衣装は上が白、下が黒で統一、夏らしく決まった姿は何ともカッコいいです。

演奏ははじめにカルテットで2曲。

1772.jpg

ビオラがなく、コントラバスが入る編成で、弦楽のためのソナタ第3番 G. Rossini.
そのコントラバスとチェロによる低音のメロディにヴァイオリンが絡むという
珍しい感覚でした。


1775.jpg

弦楽四重奏曲第4番ハ短調Op.18-4 Beethoven.
これは私のコレクションにも入っている曲なので、生音を素直に楽しみました。
Beethoven の四重奏を聴いてよく感じることですが、交響曲のパートのように
聞こえる... 短調に激情が込められている... 等々、感じること多い演奏でした。

1778.jpg

3曲目は全員登場 (アングル難しく、右端数名しか写ってませんが) で、
二つの悲しき旋律 E. Grieg.
短い曲でしたが、景色が見えてきそうな美しいメロディでした。

休憩を挟んで後半へ。

1779.jpg

ちょっと本格的な弦楽合奏曲が2曲。

レクイエム弦楽四重奏版より Mozart. これを合奏曲にアレンジしたもの。
Mozart を聴くたびに、曲の完成度高いと常々感じるのですが、
これは晩年の作で、究極の完成度。
7曲続きましたが、1曲ごとにいい味ありました。

最後は、コンチェルト・グロッソ ニ長調Op.6-5 Handel.
曲目案内でお話ありましたが、この日の演奏の中で、最も昔の曲です。
バロックですね~
落ち着きあるし、洗練されたメロディ。
景色は現実ではなく、ドラクエに出てくる中世が思い浮かんだのでありました。

1781.jpg

最後のご挨拶でお開きとなりました。
いつも思うことですが、今回も名司会、名進行役でありました。

プログラム:
program.jpg


nice!(0)  コメント(2) 

2019/07/21 Chez Quasimodo

先月に続いて Chez Quasimodo にお邪魔しました。
地下鉄から降りて、二条通を歩く時、雨は降りそうで降らないんですが、
やっぱり街中は暑いです。

ライブはお馴染みのトリオライブです。

1754.jpg
笹井真紀子さん, 風邪気味と仰ってましたが、ピアノはもちろん問題なし。

はじめに 中嶋明彦さんとのデュオで3曲。
I Remember You,
Corcovado,
Up Jumped Spring.

Instrumental でスタンダード、
何処でも聴けそうですが、この店ではひときわ馴染む感覚です。

1751.jpg
中嶋さん, 普段通りではありますが、高音部のソロあるし、弓も時々見られる
達者なものでした。

この後、藤井美智さん加わってトリオになりました。
曲は I'll close my eyes.
微かな記憶でメロディはわかります。
トリオなのでソロの時間はそれなりにありますが、
ちょっとずつ自由な音に展開していく藤井さんのスタイル、久しぶりに味わいました。

1745.jpg

これと言った選曲はなかったようで、後は概ねリクエストタイム。
はじめに I Remember Clifford.
まぁ、久しぶりです。
マイクなしで、至近距離からの音なので、口元の些細な音まで聞こえます。
一音、一音、ほんと丁寧です。
隣の客人のリクエストだったか? Bluesette.
いいワルツです。「ドライブにぴったり」とか仰ってましたが、なるほど。

後半はボサノバでと... 決まったのは Wave.
プレイの中身は、イントロのピアノになんとも味があって、
ソロの展開はそれを濃い物に仕上げていく感じです。

1749.jpg

I Can't Get Started, 私ではなく、別の客人のリクエスト。
もちろん期待通りの熱帯びてくる展開でした。

私のリクエストで通ったのは Milestones.
これは、強いて言えば、ピアノ, ベースが力量を発揮しました。
本来ならばドラムスが刻む個性的なリズムですが、
極上の '間' を挟む心地よい音でした。

On Green Dolphin Street.
ヴェテラン3名なら選ばれて然るべき曲ですね~
もちろん三者三様の聴かせどころいっぱいでした。

ラストは What A Wonderful World.
まぁ、平和な音です。
ラッパの音ってほんと美しい... と褒めなおすひとときでした。

記念写真でおしまいです。

1759.jpg

このメンバーで時々やっておられるそうで、またチェックしておきましょう。



nice!(0)  コメント(49) 

2019/07/09 JK Cafe

梅雨ですが雨少なく、昨夕は傘なしで出かけました。高槻市駅降りたら時雨てましたが
慌てるほどのこともなく無難でした。
お店はお昼のライブに比べたら空いていて、ゆったりできます。

ライブは定刻19時に始まりました。

1722.jpg

ピアノは black(右), brown(左) と2台並んでますが、はじめは右で instruental duo,
曲は Lawns. 久しぶりで、タイトルは聞くまで思い出せなかったです。
鷲尾さんのギターが新品で、しげしげと眺めました。
音はフォークギターみたいで、弦は堅そうで、
本人もフォークと仰ってましたが、本当のところは...?

歌は2曲目から。ピアノは左、こちらが歌のバックに向いた大人しい音なんだそうです。
Gentle Rain, いい歌ですね~ ライブで聴いた記憶はないような...

ワルツは Bluesette. ピアノは右。このリズムならなるほどです。

1711.jpgflyer.jpg

サンバは instrumenatl で Samba De Orfeu.
スキャットヴォーカルなんか聴いてみたい... そんな気分にもなりました。

スタンダードは Just Friends.
お気楽にMCに受け答えしていたら時間くってしまったみたいで、長めの前半でした。

1724.jpg

後半はブルース, Blue Minor で再開。乃里子さん仰ってたように、ブルースは
ちょっと珍しい。しかも フォークギターで。
これがさまになっているのだから... 驚きです。
歌はおなじみ There'll Never Be Another You. 
この曲、昔は好きで、その後聴き過ぎて飽きてましたが、
乃里子さんの柔らかなお声がピッタリで、また好きになりました。

1719.jpg

映画 "Mo' Better Blues" からの2曲。
全く知らない話と曲ながら、これが昨夜の main events でした。
Instrumental で Mo' Better Blues. 一度聴いたら耳に残るいいメロディ。
管楽器が合いそうな曲ではありますが、piano & guitar が醸し出す味わい深い音でした。
Harlem Blues, 私が知っている古いブルースではない別の曲。
バラッド調のいい歌でした。

ラストは 浜辺の歌。2番は English でしたが、最後の歌詞は
as I return to you.
やっぱり一工夫あるんですね~

これでちょうど21時, 閉幕となりました。

1725.jpg

JK Cafe が暗めの店だったことを半ば忘れて、持って行ったのは小型コンデジ。
案の定、まともに録るのは不可能でした。
次回は未定とのことですが、またリベンジしてみましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。